山手幼稚園は「教育基本法」及び「学校教育法」に基づき、子どもの全人的成長を願い、キリスト教の精神によって、幼児の教育を行っています。すなわち神の愛によって生かされている幼児が、この神の愛に応えて互いに愛し合い平和で幸せな生活ができる子どもとして成長することを願って保育を行っています。キリスト教精神とは、近代合理主義、民主主義の基礎となった思想で、一人一人が個性的特徴をもった人格として互いに尊重しあい、愛し合って生きるべきことを教えています。お互いを認め受け入れ共に生きる豊かさを大切にしています。
|
子どもの健全な成長 |
子どもの健全な成長にとって、家庭という基本的生活環境と、親子という基本的人間関係が不可欠に重要です。そこで家庭生活の幸せと親の愛情を十分に受けながら、基本的生活習慣や性格的特長、基本的信頼感が形成されていきます。そして成長とともに家庭外のいろいろの社会集団に属し様々の経験から学び、鍛えられて自律した社会人に成長していきます。
|
小規模の集団生活 |
山手幼稚園では、子どもが最初に出会う集団として、あまり大きな集団でなく、抵抗なく溶け込んで、楽しい集団生活を体験できるようにしております。そこで、友達をつくり、できるだけ自由に伸び伸びと遊び、その中で自我を確立させ、同時に他人を認め、協調できる人格形成がなされるよう努めます。
|
子どもは善くなろうとしている |
子どもはすべて「善くなろうとしている」ことを信じ、のびのびとした気分で、自分らしく生活するようにします。教師はその働きを信じ、子どもと一緒に夢を見るゆとりと、子どもを理解しようとする心を持ち、どのように援助できるかを考えながら教育に取り組んでいます。
|
遊びの中から学ぶ |
幼児期、心身の発達は著しく、絶えず変化し成長していきます。また、子どもを取り巻く環境は、目まぐるしく変わっていきます。家庭で幼児が、体育、音楽、絵画、文字、算数などに特に興味を持っている場合、それを十分に伸ばしてやることは良いことです。幼稚園では幼児の知的、心理的、身体的発達段階を考慮して、将来の学校というより大きな集団に適応し、「教科学習」に耐えうるような、集中力や忍耐カを養うことが大切であると考えます。そのため積極的に文字や計算を教えることはせず、ルールを重んじ楽しく遊ぶ中で、自然に自己の関心や能力を発見し、それを引き出し、伸ばすようにしていきます。
|
豊かな環境 |
雄大な灰が峰を望み、川風が爽やかな二河川の側に立地し、日当たりの良い園庭に恵まれており、そこで、自由に伸び伸びと走り回るなど、様々の運動によって、健康な基礎体力を増進するように努めています。砂場や花壇は子どもたちが、砂や草花や生きものに触れ、自然の中で豊かに育まれています。
|
感受性に富み、思いやりのある、明るい子 |
明治4年以来、日本の幼児教育の分野で先駆的役割を果してきた、キリスト教保育の歴史と伝統を継承し、礼拝やその他の宗教的行事を通じて、豊かな感受性、他人を思いやる暖かい心、意見と行動に責任をもつ主体牲を育てたいと考えています。また、明るく素直な子に育つことを願っています。
|